執筆:歯科医師 河合良治
一度入れたら自分の歯のように使えるインプラントは、近年多くの患者さんに選択される治療法になってきました。しかし、その一方でインプラント手術は危険なのではと不安に思う方もいらっしゃいます。
今回は「インプラント手術は危険なのか?」そして危険と言われる理由などについてお話ししていきますので、ぜひ参考にしてください。
インプラントの手術は危険?
結論から言いますと「ほとんどが安全に行われるがリスクもある」です。インプラント治療は外科手術になりますので、絶対に安全な治療とは言い切れないのが事実です。
実際、2007年にインプラント手術中に顎の下の動脈を損傷してしまうことによる死亡事故も発生しています。
しかし、事前にレントゲン撮影・CT撮影を行い動脈や神経の位置を把握し、シュミレーションを行うことでこのような事態は回避することができますし、経験豊富な歯科医師は術中に何かトラブルが起こっても迅速に対処することができます。
そのため、インプラント治療を受ける際にはインプラント治療の実績が豊富で経験豊かな先生に治療をしてもらうことがおすすめです。
インプラント手術中に起こりえるリスク
ここではインプラント手術中に起こりえるリスクについてお話ししていきます。
顎の神経や動脈を傷つける
私たちの顎の骨の中には動脈や神経などが複雑に通っています。特に下顎の臼歯(奥歯)部分の下は動脈や神経が近いこともあり、インプラントの手術は慎重に行う必要があります。
インプラントの埋入時にこの動脈を傷つけてしまうことで大出血、神経を傷つけてしまうことで知覚麻痺などのトラブルを起こしてしまいます。
事前にCT撮影やレントゲン撮影を行うことで、動脈や神経の位置を把握し手術中のリスクを減らすことができます。
ドリルによるオーバーヒート
インプラント体を骨に埋入するには、埋入部分にドリルで穴を開ける必要があります。
削る際に発生する摩擦熱で骨が火傷をしてしまい、骨が壊死してしまうことで埋入したインプラント体がうまく結合しないなどのトラブルを起こしやすくなります。
このようなオーバーヒートを確実に防ぐために、適切な器具の使用や力加減の調整などが徹底されます。
上顎洞へ貫通してしまう
引用:兵庫医科大学病院
上顎洞は、顔の頭蓋骨内に位置する空洞です。鼻の両側に広がり、鼻腔と繋がっています。
上顎のインプラントを行う際にインプラントが長かったり、埋入のポジショニングを誤ってしまうとインプラント体が上顎洞に貫通してしまうことがあります。
貫通後に感染を起こしてしまうと蓄膿症を起こす可能性があるため注意が必要です。
このようなトラブルを防ぐためにも、事前にしっかりとCTやレントゲンで上顎洞までの距離を把握しておくことが重要です。
脱落したらどうするのかというと、もう一度撤去をいたします。
インプラント治療を受ける歯科医院選びは慎重に
現在多くの歯科医院でインプラントを取り扱っているため、治療の受ける場所の選択肢が増えたことは良いことです。しかし、インプラントの経験が少ない歯科医師だったり、CTで読影をしない歯科医師の場合は少し注意が必要でしょう。経験数というより、慎重さと言った方がいいかもしれませんが。
事前にホームページや歯科医師の経歴などをリサーチしてインプラント治療の経験や実績があるのか?どれぐらい事前の検査やカウンセリングに力を入れているのか調べておきましょう。
治療を決める前には必ず無料相談などでお話を聞くことも忘れないようにしましょう。
まとめ
インプラント手術は危険なのか?についてお話ししました。近年はインプラント体の性状が上がっているため、インプラント手術は基本的に安全にすすめられることがほとんどですが、外科治療なのでトラブルが起きるリスクは0ではないことを理解しておきましょう。
インプラント治療の成功は、CTを通しての診断が第一であり、次に口腔内が清潔であることで定着する確率が95%以上になるでしょう。定着した後は、被せ物をつけるのですが、ここで大事なのは、噛み合わせです。インプラント体は、骨につくので、他の歯牙と違って動きません。噛み合わせをきっちりと仕上げるべきでしょう。
事前のカウンセリングや検査に力を入れており、経験豊富な歯科医院でインプラント治療を受けることをおすすめします。後悔しないインプラント手術のためにもしっかりとご自身でリサーチしましょう。
こちらの記事もおすすめ:インプラント手術の際の食事について手術後の食事はいつからOK?