執筆:歯科医師 河合良治
歯を失ってしまった場合の治療法として、インプラント、ブリッジ、義歯(入れ歯)の治療法が挙げられます。今回はブリッジについて、ブリッジの寿命について考えていきたいと思います。
ブリッジという治療は、土台となる歯にセメントで直接固定するため、入れ歯のように外すことはありません。
通常の歯磨きと専用のフロスを使っていただくことで長く使っていただけますが、中にはブリッジの寿命について気になる方もいるでしょう。よく診療室で「ブリッジはどれくらいもつの?」と聞かれることが良くあります。
今回はブリッジの寿命についてお話ししていきます。
ブリッジの寿命は?
一般的に保険治療で入れたブリッジの寿命は7年〜8年ほどと言われていますが、結論から言いますとブリッジの正確な寿命はありません。
正しくお手入れしていただき、定期的に検診にいらしていただくことで10年以上使っていただける方もいれば、数年で土台の歯が虫歯になってしまったり、歯周病で抜けてしまったりする方もいらっしゃいます。
大事なのは
こられがとても大切です。特にブリッジは両隣の歯を土台とするため、虫歯や歯周病でなくても削る必要があります。
また、ブリッジの精度が悪いと、セメントでブリッジを合着するため、セメントが経年劣化により削れていくことでブリッジと土台の歯の間に隙間ができ、虫歯菌が入り込むことで土台の歯が虫歯になってしまう恐れもあります。
普段から噛む際に土台の歯に負担がかかるようになるため、しっかりと力のコントロールをした設計を考えないと、通常の歯よりも寿命が短くなりやすいのは事実です。
しかししっかりと治療した歯でお手入れしていただき、歯科医院でメンテナンスすることでブリッジの寿命は大幅に延ばすことができます。また自費のブリッジであれば材料をセラミックやジルコニアのものが作成できるため汚れがつきにくく、虫歯や歯周病になりにくいためさらに寿命も長くなります。
参考:日本補綴歯科学会
ブリッジの寿命を長くするお手入れ方法
ブリッジは通常通りに歯磨きをしていただけますが、一つ気をつけていただきたいことがあります。歯を失った部分にはダミーの歯(ポンティック)が入っています。このダミーの歯は両隣の歯と繋がっているため、フロスが通りません。
そのため、歯磨きがしにくくポンティックの下側に汚れが溜まりやすくなります。そこでスーパーフロスと呼ばれるフロスの両はしが硬くなっている特別なフロスを使ってお手入れをしてください。
最初は使いにくいと思いますので、歯科医院で使い方を指導してもらいましょう。それ以外は通常通り歯磨きをしていただくだけで大丈夫です。
ブリッジの寿命を長くしたい場合
少しでもトラブルなく長い間使えるブリッジにしたい!という方には、費用はかかりますが自費治療によるブリッジがおすすめです。土台の歯が健康である前提です。
自費のブリッジではセラミックやジルコニアなどの材料が使われます。これらの材料はプラーク(歯垢)がつきにくく、さらに保険の材料よりも精巧に作られているので装着した後に、歯と被せ物の間に隙間ができにくくなります。
そのため、虫歯になるリスクが低く、その結果ブリッジの寿命も長持ちになります。もちろん正しくお手入れしていただくのは必須ですが、保険治療で入れるブリッジよりは寿命が長くなるでしょう。
当院でも自費のブリッジを作成しており、豊富な材料をご用意しております。患者さんのお口の状況に合わせてぴったりの治療法をご提案させていただきますので、ぜひご相談ください。
まとめ
今回はブリッジの寿命についてお話ししました。一般的な寿命は7〜8年ほどと言われていますが、正しくお手入れしていただき、当医院では精密なブリッジであれば10年以上長持ちしている方は多くいらっしゃいます。
また、自費治療のブリッジであればプラークがつきにくいなどのメリットもありますので、ご自身にあったブリッジを選択しましょう。
ブリッジ治療について気になることがあれば何でも相談してください。
こちらの記事もおすすめ:インプラントと入れ歯の違いは?各メリットも説明します