執筆:歯科医師 河合良治
口臭の要因とは?
マスク生活になり、
「マスクをするようになってから、
自分の息のニオイが気になるようになった」
という方が多くいらっしゃいます。
自身で不快に感じるということは、
当然、他の人が嗅いだときにもにおいがある可能性もありますし、よい印象ではありません。
このような
まわりの人が不快に感じてしまう
お口のニオイを『口臭』といいます。
口臭といっても、その原因はいろいろです。
食事から発生するものや口の細菌、胃からくるものなどがあるのです。
たとえば、餃子を食べた後のニンニクなどのお口のニオイ。
「食べ物」や「嗜好品(しこうひん)」の中には、
お口のニオイを強くするものがあります。
このような食べ物や嗜好品が原因のニオイは、
一過性なので、時間と共に消えていきます。
時間と共に、自然に消えない場合があります。
いくら歯ブラシしても、フロスしても消えないケースです。
この場合は、
胃からくるものと、口からくるものをわけて考える必要があります。
病気が潜んでいるケースもあるわけです。
コミュニケーションを阻害する口臭とは
口臭にはさまざまな原因がありますが、
ひとが不快と感知する臭いの80%以上はお口の中に原因がある
といわれています。
そして、この口臭の正体はなんと
揮発性硫黄化合物
(きはつせいいおうかごうぶつ)という
一種の毒ガスです。
この毒ガスは、お口の中の細菌が
たんぱく質を分解する時につくられるガスで、
主に3種類のガスからできています。
・硫化水素
…卵が腐ったようなニオイ
・メチルメルカプタン
…たまねぎが腐ったようなニオイ
・ジメチルサルファイド
…生ゴミのようなニオイ
これらが混ざったようなニオイが口臭になります。
これは考えただけでも嫌ですよね。
口臭について詳細に知りたい方はこちらから
口腔外科学会参考ページ
口臭予防とは
これらが原因の場合の口臭を抑えるためには、
お口の中を清潔に保つことが第一。
いちばん怖いのは自分は気づかないということです。
口臭予防の基本は言おうとプラックコントロールです。
お口のケアをしても、口臭がまったく改善されない…
という方は、気付かぬうちに
歯周病やむし歯が進行しているかもしれません。
プラックコントロールを隅々までしても口臭がある場合は、
歯周病や虫歯が考えられます。
これらは痛みがなくても発生していますので検査をオススメします。
どうしても気になって
外出先で歯を磨けない時は、
携帯用のマウスウォッシュや
マウススプレーもおすすめです。根本解決にはなりませんが、お守りにはなりますね。
早めの治療が肝心ですので、
ご自身で判断せず、
いつでもお気軽にご相談くださいね。
マスク生活が続いている今のうちに
お口の状態を改善し、
気になる口臭もやっつけてしまいましょう!
口臭の原因には虫歯や歯周病が大きく関係しています。すぐに検査して自分の口臭対策をオススメします。
池袋同仁歯科クリニックが行っている歯科ドックの案内はこちらから
>>歯科ドックのご案内
池袋同仁歯科クリニック
〒171-0021 東京都
豊島区西池袋1-16-8山口ビル5階
TEL:03-3971-3517
Googleマップ:https://g.page/ikebukuro_doujinshika?gm
Web:https://www.118doujin.com/