セラミック治療とは
虫歯などで失った歯の部分をセラミックを使用して回復する治療です。詰め物や被せ物は、(歯冠修復治療)金属を使用することが一般的でした。セラミック治療では、その虫歯などで無くなった部分を元の歯と同じように似た色や硬さの素材でつめたり被せたりしておこなう治療です。
(※セラミック治療は健康保険対象外の治療です。)
また歯の少しの歪みであればセラミックで矯正することも可能です。セラミック矯正はこちらから
適応例
- 虫歯
- 詰め物の変色
- 被せ物の変色
- 歯茎の変色
- 歯並びや歯の形態修正
- 噛み合わせ修正
- 金属の歯の作り替え
- ブリッジ
つまり、ほとんどの治療が可能です。
治療法
印象(歯形を取ります。)
咬合採得(噛み合わせを取ります。)
シェードテイキング(色を合わせます。)
(奥歯や小さい詰め物の場合はこのチェックはありません。)
(奥歯や小さい詰め物の場合は二回目で装着も可能です。)
セラミック治療の成否は、実は見栄えの点というよりも、噛み合わせの不具合により、欠けたり噛み合わせ異常になったりします。また虫歯や歯周病の管理ができていないと歯茎から虫歯や歯周病が進行してしまいます。
虫歯
虫歯になってしまったり欠けたりして、歯の一部を削る必要が出てきたらその部分を元の歯と同じような形態にして、噛み合わせる機能を回復させる必要があります。その場合小さな部分であれば噛む力をそれほど、補完する必要はなく樹脂のもので十分対応可能です。(コンポジットレジン)それ以上おおきくなるとセラミックや金属が適しています。
治療を必要とする部分が大きくなるとレジンでは摩耗してしまいセラミックや金属の治療が適応となります。大きさによりインレー、アンレー、クラウンと呼び方が変わります。
詰め物の変色
部分的な詰め物が変色してしまった場合には、その詰め物を削りとりセラミックにより置き換えることが可能です。コンポジットレジン治療はこのように変色が起きやすいのと、摩耗が起きやすいので、噛む面を大きく治療する場合には、上記のセラミックインレー、セラミックアンレー、セラミッククラウンの治療が適しています。
- 被せ物の変色
歯を全体的に覆う被せ物が黄色く変色してしまった場合に、セラミックに置き換える治療が可能です。健康保険に使用されるレジンのクラウンは水を吸いやすくこのように変色してしまいます。仮歯にはいいのですが、永久的な歯にはレジンのクラウンはオススメしていないのはこういう理由です。
- 歯茎の変色
歯を全体的に覆う被せ物の歯茎部分が黒く見えてきてしまうことがあります。金属を使用して作った歯が歯との接合部分が透けて見えてしまうことによって起こります。また被せた歯に神経がない状態が続いた場合、歯自体の色が茶色く変色してしまいます。歯茎がさがるとその部分が見えてくることで歯茎が黒く見えてしまうことがあります。この場合は、オールセラミックといって金属を使用しないクラウンにすることで回復可能です。また、歯の変色が強い場合はさらにオプション的な治療を行い黒い歯を透けることを遮り、審美性を回復させます。
- 歯並びや歯の形態修正
歯の形態や歯の向きが理想的でない場合に、理想的な形態の歯をセラミックの歯で置き換えて治療することが可能です。また、治療困難、矯正困難な歯を抜歯してセラミックブリッジにして審美性を回復させることも可能です。
ただし、この場合のセラミック治療は、計画、設計によりその後の健康状態を大きく左右するので、クリニック選びは慎重にされることをオススメします。
乱暴な審美治療の代名詞でよくある、なんでもかんでも神経をとって大きく歯の方向を変えてしまうのもオススメしません。あなたの人生がまだ長いのであれば、むしろやらないほうがいいでしょう。限りなく神経を残す方法を考えるのをオススメします。
(このことが原因で審美治療をやり直す方が多く来院されています。)
- 噛み合わせ修正
すでに作った歯や、元々の歯の噛み合わせが悪い場合にセラミック治療で対応可能です。基本的に噛み合わせに問題がある場合には噛み合わせの調整でたいおうしますが、それだけでは難しい場合に歯を作る必要がでてきます。セラミックの歯を使って治療する場合には噛み合わせに特に注意し設計計画する必要があります。
- 金属の歯の作り替え
過去に治療した金属の歯をセラミックに作り替えて治療することが可能です。セラミックは欠けやすいので、ただ削って歯型を取るだけでなく、必要な時には歯の設計も変えることが成功のポイントです。
- ブリッジ
単独の歯だけでなく、ブリッジなど連続、連結した歯をセラミックで作成することが可能です。
セラミック治療の成否
セラミック治療後にあるトラブル
セラミック治療後に起こりうるトラブルは、
・セラミックが欠ける
・セラミック冠が外れる
・セラミックの噛み合わせが合わない
セラミック冠の歯が根の病気になってはずさないといけない
セラミックがかける
ほとんどの場合力が関係しており、かぶせる歯の位置(前歯とか奥歯とか)と、セラミックの構造(削り量が少なく薄い)が原因です。噛み合わせる力は個人差ありますが、ここを考えてしっかり設計することが重要です。そして、装着後は噛み合わせの調整をセンシティブに行う必要があります。(ここがほとんどのところで来ていないので噛み合わせの相談が多くなっています。)
セラミック冠が外れる
外れる場合は、噛み合わせの力と接着の問題があります。噛み合わせに耐えられる設計であるか、削り方であるか、また噛み合わせに耐えられる接着が可能であるかこの辺りがポイントです。
セラミック冠の噛み合わせが合わない
多くの歯科医院で当初「噛み合わせがきになってもいずれ慣れる」と治療を完了してしまっていますが、慣れるということでなく、噛み合わせがずれてしまうことがほとんどです。ここを最後まで噛み合わせをしっかり治療できる歯科クリニック選びが重要です。セラミック冠を外さないといけなくなった場合は根の病気が多いわけですが、内容にもよりますが、近年では外科的な処置も可能なことがあります。その場合は歯を残すことが大前提ですが、歯を外さなくてすみますので、外科処置が可能かどうかも相談されてみてください。
セラミック治療総評
セラミックとは天然の歯と同じ色を再現しやすく、硬さも似たような素材もあり、現代の被せ物治療(補綴治療)では主役であることは間違いないことです。
ただし銀歯を白くしたいというだけでは、どの歯科医院でも同じ治療に見え、結果として安さにつられてしまい歯科医院選びをしてしまう可能性があるので、健康面もお考えであれば後々色々と後々問題が出てくることもありえますから注意が必要です。
セラミックとは素晴らしい材料なのですが、かけやすいものですから、治療する場所(部位)によって歯を削る設計を変えたり、作成する歯の構造を変えたりする必要が出てきます。
欠けやすいことを補完するように出てきた治療が、「白い鉱物ジルコニア」ですが、硬くて硬くて人間の口では割れることがないので、ドンピシャに調整しないと反対の歯が削れてきたり、噛み合わせの不具合がおこったりするので要注意です。欠けないくらい硬いからこそ、精密な設計が重要ポイントです。
安かろう悪かろうは歯科治療にも通じるものがあると思います。