これから歯列矯正を始めようという方、もしくは歯列矯正を始めたばかりで今後どうなるのか?心配な方などにために、矯正治療がどのように日常のお食事に影響を与えるかについて説明していきます。
治療を開始した最初の頃は、特に歯や歯茎が敏感になり、普段と同じように食べることが難しく感じられるかもしれません。
お口の中に矯正装置が入っている状況に慣れてくると、筋肉もそれを覚えてずいぶんと食事のコツがつかめるようになるはずです。
また、矯正器具の種類によって食べ物が挟まりやすくなるため、食事の方法を少し変える必要があります。こちらのブログではこれらの変化にどう対応すればよいか、具体的なアドバイスを提供し、矯正中でも快適に食事ができるようなヒントをお届けします。
ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。
関連情報:当院HPの矯正治療のリンクはこちら
どうして噛めないの?
歯列矯正中、特に調整直後は、しっかりとお食事を噛めなくなることがあります。
実は、歯が動いているため感覚が敏感になりがちなのです。
また歯の移動量が多い場合、(噛み合わせのずれが多い場合)が歯と歯がぶつからないので、噛みづらくなります。
痛みや不快感が噛む力にどのように影響するかを詳しく解説します。また、ブラケットやワイヤーがどのようにしてお食事をするのに関係してくるかもご説明します。
噛めない理由
歯列矯正中、特に歯の調整直後には、歯が移動しているため非常に敏感になります。
この状態で、硬い食べ物や粘りのある食べ物を噛もうとすると、歯や歯茎に強い痛みを感じることがあります。思い切り、ググッと噛もうとすると痛みで反射的に離してしまう、そんな感覚になる方がほとんどです。
この痛みは矯正力が歯とその周囲の組織に加わることで、今までとは違う新しい位置に適応しようとする過程で起こります。このような不快感は、噛む力が弱まる原因となり、食事が以前と同じようには出来ない可能性があります。
さらに、ワイヤー矯正に使用されるブラケットやワイヤーは、食べ方にも影響を与えます。例えば、ブラケットに食べ物が引っかかると、お食事中に取り除くのが困難になることがあります。また、あまりにも無理してお食事をされることや、引っ掛かりを外そうと強い力で引っ張るなどでワイヤーが曲がったり、ブラケットが取れたりするリスクもあります。
気を付けてほしいこと
歯列矯正を長期間にわたり安全に過ごすためには、毎日の食生活で注意すべき点がいくつかあります。特に「硬い食べ物」や「粘着性のある食べ物」は、ブラケットやワイヤーにダメージを与える原因となるため、これらを避けることが重要です。
硬い食べ物は装置を物理的に壊す可能性があり、粘着性の食べ物はブラケットの間に挟まりやすく、取り除くのが難しいことがあります。
これらの食べ物には、ナッツ類、飴、ガムやチューイングキャンディーなどが含まれます。
また、食事後のお口のケアも非常に重要です。
歯ブラシやタフトブラシ、フロス、歯間ブラシを使って、装置の周りや歯の間に挟まった食べ物の残りを丁寧に取り除くことで、虫歯や歯肉炎のリスクを減少させることができます。
特に歯間ブラシやタフトブラシは、通常の歯ブラシでは届きにくい矯正装置の下やワイヤーの周りを掃除するのに役立ちます。市販されている矯正用フロスやフロススレッダーを使うと使いやすいです。
これらの方法を実践することで、矯正治療の遅れを防ぎ、全体的な治療をスムーズに進行させることができます。
装置が壊れることを防ぎ、治療期間中もきれいなお口を保つことは、美しい歯並びになるためにも大切な取り組みです。これらの習慣を早めに身につけることが、治療の成功へとつながります。
食事の取り方に工夫について
歯列矯正中の歯が敏感な時期には、食事の取り方に工夫が必要です。
特に調整後の数日間は、柔らかい食べ物を選ぶことが推奨されます。
また、通常の食事を小さく切ったり、よく煮込んで柔らかくすることも、矯正中の痛みを和らげる有効な方法です。
ただし全ての歯が痛いわけではなく、矯正治療の終了に向けて移動量が少なくなれば、移動が少ない歯は痛くなります。
。
このように食事に注意を払うことで、矯正装置を安全に保ちつつ、痛みを最小限に抑えることが可能です。また、食事の楽しみを損なわずに、必要な栄養を効果的に摂取することができるため、治療期間全体を通じて健康的な生活を支援します。
まとめ
いかがでしたか?矯正中の食事に関する問題は一時的ですが、ストレスを感じやすい場面になるので、解決策や方法を知っておくことで、心にゆとりが生まれます。適切な対策を実践することで、この期間を快適に過ごせます。矯正治療について気になることがありましたら、遠慮なく当院へご相談ください。心よりお待ちしています。