執筆:歯科医師 河合良治
残念ながら歯を失ってしまった部分を補う治療として、ブリッジ治療が挙げられます。歴史が長く、保険適応ということもあり幅広い方から選択される治療法です。
そんなブリッジの材料にはいくつか種類があり、それぞれに特徴があります。今回は、ブリッジ材料の種類について、いくつかご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブリッジ材料の種類
ブリッジに使われる材料を種類別にご紹介していきます。保険治療で使われる材料と、自費治療で使われる材料の2つに分けて説明していきます。
保険治療ブリッジ
・硬質レジン前装冠ブリッジ
保険治療の際に使われる材料で、内側が金属、外から見える部分が白い樹脂でコーティングされているブリッジです。ただし使用できる部分は、宙吊りの歯や前歯に限定されます。金属にはパラジウムやチタンなどが使われています。
強度もあり安価に作成できますが、経年的に黄色くなり、長年の使用で樹脂のコーティングが剥がれてきたり、金属による歯肉の黒ずみなどデメリットの部分もあります。
自費治療ブリッジ
・オールセラミックブリッジ
オールセラミックは歯科材料の中で、最も審美性が良い材料です。陶器のような透明感と白さを再現できるため、ご自身の歯やそれ以上に綺麗な見た目にすることができます。
また、表面が滑らかで汚れがつきにくく、虫歯や歯周病のリスクが低くなるというのも大きなメリットです。
審美性が高いため、前歯部分のブリッジに使用されることが多いです。
ただし、歯の周りを覆うフレーム部分以外、全てが陶器の材料でできているため硬いものが当たったりするとかけることがあります。また噛み合わせが強い方や食いしばる方は、割れやすいといったデメリットがあります。
・ジルコニアブリッジ
セラミックの一種ですが、「人工ダイアモンド」とも呼ばれ、セラミックの中ではトップを誇る強度を持っています。
専用のセメントとの相性もよく、ブリッジと土台の歯がしっかり密着するため二次虫歯が起こりにくいです。見た目も白く透明感がありますが、全てジルコニアという材料で作成するので、オールセラミックに比べると透明度は劣ります。
セラミックと同じように表面が滑らかなので汚れがつきにくいです。強度が高いため、噛み合わせの強い方や奥歯のブリッジによく使用されます。
当医院では前歯にはあまり推奨されません。経年的には、反対の歯がすり減っていくことが多いからです。
参考:日本補綴歯科学会
・メタルボンドブリッジ
メタルボンドは内側が金属で、外側をセラミックで焼き付けているブリッジになります。一番歴史のあるセラミック冠です。金属を使っているため、さまざまな設計に対応できます。強度もあり、さらに見た目はセラミックなので自然な歯の色をしています。
噛み合わせが強い方や、なるべく自然な歯にしたい方におすすめです。ただし透明度はオールセラミックやジルコニアに比べてやや劣りますし、どう管理しても歯茎は経年的には一定割合下がるため、10年というスパンで考えると、歯茎が黒く見えてしまうリスクもあります。
・ゴールドブリッジ
金の素材を使ったブリッジです。ゴールドは、通常の金属(パラジウムやチタン)よりも柔軟性があり、使っていると摩耗もあり、その人の噛み合わせに合ってくるといったメリットがあります。
また、アレルギーも起こしにくく、酸化しないので歯肉が黒ずむといったトラブルも起こりません。ただし金属になるため、目立つところには近年では使われなくなりました。
参考:atlasdental
どの素材がいいかは患者さんのお口の状況による
保険と自費治療を合わせるとブリッジでも豊富な材料から選択することができます。しかし、各材料にはメリットやデメリットの点もあるため、歯科医師と相談しながら慎重に選ぶ必要があります。精度や審美性を考えると保険治療はお勧めされません。
審美性を求めるのであれば、オールセラミック系から選択でしょうし、噛み合わせが強く普段から歯ぎしりをしていて歯が磨耗している方は、金属が無難でしょう。
せっかくブリッジを入れたのに「すぐにダメになってしまった…」「想像と違った」ということにならないためにも、しっかり歯科医師と相談してベストな材料を選択するようにしましょう。
→ →ブリッジ後悔の記事はこちらから
まとめ
今回はブリッジに使われる材料についてお話ししました。ブリッジの材料は保険と自費治療のものに分けられ、保険であれば金属のブリッジ、硬質レジン前装冠ブリッジ(前歯に限る)が一般的です。
自費治療になると、セラミックやジルコニア、ゴールドなど豊富な材料から選ぶことができるようになります。それぞれの材料に特徴があるため、自分の口の状況を理解して、ベストなものを選ぶようにしましょう。
当院では、補綴のプロである歯科医師が患者さん一人ひとりにピッタリな被せ物を作成していきます。歯の治療で悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。
こちらの記事もおすすめ:セラミックブリッジにはどんな種類と特徴があるの?